top of page

成りで使えそうな深川の施設

  • もの
  • 2020年4月23日
  • 読了時間: 2分

更新日:2020年4月23日


【事務所】



退魔師達が集まる建物。瓦屋根の和風建築で、二階建ての旅館のような建物。

めっちゃでかい。新人は必ず一度は迷子になる。



[東棟]

増築されたため東棟のみコンクリート製。


・オフィス(1F 2F)

備え付けのパソコンや机、椅子、プリンターなどが置かれている。空調完備。



・資料室(1F)

大量の書類や書籍が保管されている。持ち出しは自由だが二週間以上返さないと担当者に怒られる。


[中棟]



・休憩室(1F)

畳の床にふわふわのローソファとかが置かれてたりする。ここでお茶してる人が多い。

休憩室は5部屋ある。(多い)



・仮眠室(2F)

一つの部屋につき二つの布団。

だいたい10部屋ぐらいある。

使用中は「仮眠中」の札を襖にかけておくのを忘れずに。

使用後は枕カバーを洗濯機に入れてね。


・シャワー室(2F)

数年前に改装したのでとてもきれい。



[西棟]


・応接間

来客をおもてなしする部屋。

ひろいよ!


・会議室

会議に使う部屋。3部屋あり、大きい順に第一会議室、第二会議室、第三会議室と呼ばれている。


・池

池。錦鯉が何匹かいる。餌やりシフトがあるらしく、鯉一匹一匹に名前があるらしいが詳しくは不明。



【社務所】

お守りやおみくじなどを売っている場所。退魔師の牙城が事務所ならば、巫女や神主などの神職の牙城が社務所である。

「深川のお守りは効果がある」ということで有名。一個700円。


【手水舎】

神社におなじみ手と口をすすぐところ。

水を吐いてる動物は龍。


【拝殿】

本殿の手前にある参拝のための施設。普段は参拝客が多いが日が暮れると誰もいなくなる。


【本殿】

深川では沢山の神を祀っているため、御神体を保管する本殿が三つある。

退魔師でも本殿には無断では入れない。 【鎮守の森】

深川の境内の西側にある大きな林。深緑の木々が常に生い茂っている。

鎮守の森を進むと、退魔師用に整備された武道場やグラウンドがある。

 
 
 

Comments


bottom of page